用語集 Words

知覚のシステム

Glossary

知覚のシステム

知覚のシステムは【知識のフィルター】と【価値のフィルター】とで構成されており、この二つのフィルターを通すことによって現実世界に対する解釈を形成するものである。知識のフィルターによって、五感を通して得られた情報が既知のものかそうでないかが分けられ、価値のフィルターによって自分なりの価値観のもとに識別が行われる。私たちが「現実世界」について話すとき、それは一人ひとり異なる知覚のシステムを通過し、解釈したものを話しているに過ぎないのである。

更新日: 2014年12月13日

用語集一覧へ戻る

用語紹介

柿谷寿美江

柿谷カウンセリングセンター元副所長。日本選択理論心理学会元常任理事。
『幸せを育む素敵な人間関係』著者。
2011年3月17日、逝去。享年61歳。
生前の選択理論普及の功績を称え、送る会には約300名ほどの参列者が訪れた。

一覧を見る